更年期障害の診断

 女性更年期情報
女性更年期

女性更年期障害
ストレス

不安感

女性ホルモン低下 

イライラ

 うつ的症状

肩こり

のぼせ

ほてり

めまい

手足のしびれ

集中力の低下

生活習慣

生理

頭痛

動悸

発汗

疲労

不眠 

便秘

改善

診断

食事で予防

予防方法

若年性更年期障害

エストロゲン

吐き気

肥満

無気力

むくみ

寒気
筋肉痛

口臭

耳鳴り

自律神経

情緒不安定
食欲不振

息苦しさ

抜け毛 

頻尿

倦怠感

神経質 

年齢 

ホットフラッシュ 

関節痛

治療

更年期障害の症状 

肌荒れ

唾液の減少
 

女性更年期障害の診断を受ける必要性

女性ホルモンの中でも、エストロゲンが急激に減少する時期、それが更年期であり、その結果さまざまな不快な症状が現れたとき、診断を受ける前に女性更年期障害に差し掛かったと判断する人が多いのではないでしょうか。

この更年期の年代は、
40代半ばから閉経の50歳ごろを挟んで55歳くらいまでの10年間とされていますので、かなり長い間、女性更年期障害のさまざまな症状と向き合って行かなくてはならないことになります。
今では更年期外来といって、婦人科で更年期かどうかの診断を行ってくれますので、あまりにも症状が強く出てつらい場合は、きちんとした診断を仰ぐのがよいでしょう。
その結果、今自分は女性更年期障害の真っただ中で、エストロゲンというホルモンの分泌量が減ったせいでイライラしたり、体調が悪かったりといった、これまでの自分とは違うという感じに陥っているのだというふうに考えることができます。
きちんとした診断を受けることは、
女性更年期障害であるという事実を受け入れ、それと向き合っていくのに大切なことなのです。

ホルモン環境がアンバランスが自律神経を乱す

卵巣の機能は、脳の視床下部によってコントロールされ、ここからの指令を受けて脳下垂体からは、性腺刺激ホルモンが分泌されていますが、いくら指示を出しても女性ホルモンが卵巣から十分に分泌されないので、どんどん性腺刺激ホルモンが分泌され、さらに
ホルモン環境がアンバランスになっていくのです。
そのため、女性ホルモンのバランスが乱れると、
自律神経の働きや情動にまで影響があり、のぼせて、発汗などの更年期における体の不調な症状がでてきます。

(女性の自己更年期診断チェック)

・頭痛、めまい、肩こりがある
・顔がほてる、汗をかきやすい
・手足や腰の冷えを感じる
・体重が増えてきた
・爪や骨がもろくなってきた
・皮膚のはりがなくなってきた
・息切れ、動悸があり、イライラしやすい
・生理周期が不規則になった
・経血量が多くなったりする、日数も短くなった
・眠りが浅く、ぐっすり眠れない
・寝つきが悪くなった
・膣炎、排尿障害がある
・性欲が衰えてきている
・性交痛がある
・尿失禁がある

0~2・・・・まだ更年期とはいえません
3~7・・・・更年期初期です
8~12・・・更年期が進行しつつあります
13~15・・更年期について、対処や治療を考えましょう


また、正確に女性更年期障害を迎えているかの診断を下すためには、婦人科に行って問診票を記入する他、服用している薬を聞かれたり、現在の生活環境などにまで話が及ぶことがあります。

それというのも、女性が更年期を迎える年代というのは、まだまだ子供が一人前になるまで頑張らないといけない時期であったり、親の介護が必要となり、
ストレスが非常に溜まりやすい環境で、必死に頑張っている女性が多いからです。

そうしたことから
ストレスが多く、うつではないかと疑う人も多いのですが、更年期の症状にもイライラや訳もなく悲しくなるといった状態になりますので、きちんと診断を受けて更年期と分かれば、心療内科とは別の方法で改善のためのアプローチをとることができます。

更年期を明るく乗り切るには、診断を受け体内でのエストロゲンの分泌を増やすことが重要です。