|
|
女性更年期は、肥満気味になるって本当?
中高年になると太りやすくなり、肥満に悩まされたり、体の贅肉やたるみに悩まされる方が増えてきます。
加齢に伴い代謝が落ちたり、運動不足などの生活習慣も大きく影響していますが、それまで太ることとは無縁だった方でも、女性更年期を迎えて肥満気味になる傾向があります。
更年期を迎える頃から、女性は「食」 に対する執着が強くなってくるといわれ肥満にも関係しています。
これは、潜在意識の中に、「更年期は体の衰える時期だ。 たくさん栄養をとらなければいけない」 という先入観が、いつの間にか形成されているためではないかと思われます。
しかし、実際には、更年期は女性の一生を通して一番栄養を落とした方が良い時期です。
更年期前後は、肥満だけではなく過剰な栄養が、子宮筋腫や卵巣嚢腫などの原因になることがとても多いのです。
人間の一生の中では、栄養が必要な時期と、小食 ・ 粗食でよい時期とが、波のように交互に繰り返しています。
からだと心が自然であれば、自然の要求に従って、食べたいときには食べ、食欲がない時期には小食で過ごしていれば肥満に無縁で健康な状態が保たれます。
それが、頭で考えて、食欲のない時期にも無理に栄養をとろうとしたりすると、栄養過剰になり肥満になってしまいます。
ホルモンバランスが崩れ代謝が鈍ると肥満を誘発する
女性更年期を迎えると肥満になりやすいのは、閉経に伴い女性ホルモンのエストロゲンが急激に減少してホルモンバランスが崩れ、体がその変化に追い付けずに代謝が鈍ることに起因しています。
女性更年期になると特有の症状として、ホットフラッシュと呼ばれる顔のほてりやのぼせが生じます。
ずっと顔が紅潮したり熱い感じがして、倦怠感が続き仕事も家事も手につきません。
自律神経の変調で血の巡りが悪くなると肥満になりやすい
更年期は、顔に血流の流れが集中してしまい、体全体の血の巡りが悪くなるため、手足の先や腰などは冷えてしまいます。
血の巡りが悪くなるのは、ホルモンバランスの乱れで自律神経がスムーズに働かなくなるためですが、冷えが生じると代謝が悪くなり、水分を溜め込んでむくみが生じたり、内臓脂肪を溜めこんで肥満が進行してしまうのです。
体の冷えが生じている部分を中心に肉が付きやすくなり、下半身や二の腕、腰回りや背中などに贅肉が目立つようになって肥満ぎみになります。
さらに、エストロゲンの減少は女性らしい体とは無縁の体へと導き、贅肉が気になる肥満をもたらします。
若いころはいくら食べても肥満にならなかったのは、女性らしい体を作り維持するために、多くのエネルギーが使われていたからです。
食べたものは胸の膨らみや丸みがありキュッと引き締まったヒップを作り、また毎月の生理として大量の血液が排出されるなど、女性らしい体をキープするためにたくさんのエネルギーを消費してきました。
ですから、多少食べ過ぎても極端に肥満になることはなかったのです。
ですが、卵巣からエストロゲンの分泌が減り生理も止まったことで、肌にハリがなくなって胸は垂れ、お尻も垂れ、食べ過ぎれば脂肪を溜めこむだけの肥満体へと変化してしまうのです。
特に、更年期というのは、からだの面からいうと自然に食欲が落ちて、スムーズに体が変化するべきときです。
それが潜在意識にある、老いに対する不安とか、容色が衰えるのではないかという恐怖と結びつくと、からだの要求に反して過剰に食べてしまい肥満になります。
肥満の予防には食生活を改善と共に、、更年期を明るく乗り切るには、体内でのエストロゲンの分泌を増やすことが重要です。
女性のホルモンバランスを最適にするアンデスのマカ
更年期やホルモンなどの言葉さえない時代から、マカは古代インカ帝国の女性たち秘伝の健康を保つ植物として愛用されており、数多くの女性ホルモンに関係する効果的な有効成分が含まれています。
マカは、アンデスの山岳地帯4.000m以上の高地の極度に厳しい環境の中で自生する驚くべき生命力をもった自然植物で、その群を抜く栄養価の高さから「アンデス薬草の女王」とも呼ばれている健康食品です。
「生理不順が治った・更年期の症状が緩和された・スリムになった」と言う朗報をもたらしてきているマカサポートDXは、高品質のマカを日本の最新加工技術で世界に例をみない300メッシュという超微粒子にし、タピオカ由来の植物性カプセルに詰めた安全で最高品質のマカです。
現在、更年期障害や女性ホルモン関係の症状でお悩みの数多くの皆様にご愛飲いただいております。ぜひ、一度お試しくださいませ。

|